2014年4月4日金曜日

「百万遍さんの手づくり市 in 西宮阪急」開催中!



桜満開の季節となり、阪神間の桜並木を横目に見ながらも
1日から西宮阪急1階催場で初開催の
「京都・百万遍さんの手づくり市 in 西宮阪急」に開催3日目の4月3日(木)から
8日(火)まで出展しています。
午前10:00〜午後8:00まで(最終日は午後5時閉場)

私は今日で参加して2日目、普段は毎月15日開催の手づくり市
なかなか行きたくても行けなかったというお客様もこの機会にと
お越しいただいていますし、もちろんよくご存知の方も…
今日は風が強く寒さがもどったようでしたが、ずっと温かなところにいるので
外の様子がよくわからずで、明日からの週末ともう少し
より多くの皆さんに私のつくっているものを見ていただけたらと
お近くの方はもちろんのこと、一度見てみようと言う方も
ぜひお越しいただきますよう
個性豊かな手づくりの仲間達とともにお待ちしております。
ちなみにおとなりは『となりの人間国宝さん』(関西限定)で、楽しくやってます。

そして本家4月15日(火)開催の
「百万遍さんの手づくり市」も出展が決定しました。

今の季節は麻のガーゼをベースにカラー原毛でドットがらを配して
からみつけたストールがおすすめです。
シルクコットンベースのものも作りました。

今期は出展ももう少し、笑顔でお会いできますように!!

2014年3月22日土曜日

ご来場ありがとうございました!そしてイベントのお知らせ


ようやく、少しずつ春を感じるようになりました。
先週末、15日の土曜日は「百万遍さんの手づくり市」
3月とはいえ寒い日でしたが、たくさんのお客様にお越しいただきました。
そして翌日の日曜日はぽかぽか陽気になって
「芦原橋アップマーケット」和やかに終了しました。

ご来場の皆様、ありがとうございました!
アップマーケットでは、おいしい梅干しなどなど、お買い物も楽しみました。

そして、今週だけはイベント出展はなくて、次なるイベントに向けて制作中です。
この季節お使いいただける麻をベースにしたストール、
毎日体力を消耗しながら、一枚また一枚と…

そして4月に入りましたら、
西宮阪急で開催されます「京都・百万遍さんの手づくり市 in 西宮阪急」
会期途中からですが、4月3日(木)〜8日(火)まで出展致します。

4月20日(日)は下鴨神社糺の森で開催の「第11回 森の手づくり市」です。

これにて今期の主なイベントは終了、また秋からの出展になります。
皆様にどちらかでお会いできれば幸いです。

2014年3月14日金曜日

今週末も出展です!


今週末はお天気もよさそうです。
明日15日(土)は「百万遍さんの手づくり市」
あさって16日(日)は「芦原橋アップマーケット」に出展いたします。

去年に引き続き、春は麻をベースにしたストール。
近江の地で織られたガーゼの布にミシンをかけてフリンジつくります。
お水に浸しておいて濡らした布を広げ、カラー原毛でドット柄を置いていきます。
濡らして優しく摩擦などを繰り返し、布に原毛を絡めて縮めていきます。
張りのある生地が制作行程で何度か洗ったような柔らかな風合いになります。
今回は鮮やかなシルクウールを使って、クレパスで描いたようなものと
シャーベットカラーのものなど、長さも2種類、第一弾が出来上がりました。

そして、残り少なくなっていたがま口はLサイズと手のひらにのるSSサイズ
やっぱり人気はバニラカラーにマルチカラーの水玉、ピンク系です。
こちらも早速、今週末のイベントに持っていきますよ。

もうしばらく4月までイベント出展は続きます。
暖かくなってお出かけしやすくなる季節、ご来場お待ちしております!


2014年3月4日火曜日

梅小路公園の手づくり市、わっか市終了しました!


このところ、毎週末お天気が不安定で、雨の心配ばかりでした。
1日(土)の梅小路公園の手づくり市ではお昼過ぎには雨が降り出し
それでも夜のうちに降った雨は朝には止んでくれまして
2日(日)の四天王寺さんのわっか市ではお天気回復です。

京都は梅の季節で、たくさんの人が訪れているのか
お客さんも車もとても多かったように思います。
わっか市ではおいしいものも毎回楽しみにしながらの出展です。
おとなりはいつもドンゴロスバッグbagZukkuさん
今回は取材もありましたよ。

まだまだ寒いなかでしたが、ご来場いただいた皆様
本当にありがとうございました。

3月、4月はまだまだイベントの予定があります。
これからは春らしいカラーのアクセサリーや
麻やシルクをベースにした布フェルトのストールなどが中心になります。

3月15日(土)は百万遍さんの手づくり市に出展が決定しました。

また、どちらかの会場でお会いできますようお待ちしております。


2014年2月28日金曜日

3月のイベントです!



明日から3月、そろそろ春を意識して
残り少なくなっているアイテム、明るいカラーで追加制作しました。

端材を利用したカラーチップを散りばめて、まるいブローチ、ヘアゴム。
むら染めにした羊毛からつくったフェルトビーズを
チェーンに通したネックレスもパステルカラーでバリエーションがふえました。
結び玉のタイプ、結び玉のピアスも…
プチギフトにもおすすめです!

現在決定している3月の出展のご案内


2014年 3 月 1 日(土) 9:00am~16:00pm
*毎月第1土曜日開催 雨天決行
京都市下京区七条大宮 梅小路公園

2014年  3 月 2日(日) 9:00am~15:00pm
*毎月第1日曜日開催 雨天決行
大阪市天王寺区1丁目11 四天王寺
・JR環状線、地下鉄御堂筋線『天王寺』駅より北へ徒歩12分
・地下鉄谷町線『四天王寺前夕陽ヶ丘』駅より南へ徒歩5分


2014年 3 月 15 日(土) 9:00am~16:00pm
*毎月15日開催 雨天決行
京都市左京区田中門前調 知恩寺境内

2014年  3 月 16日(日) 10:30am~16:00pm
*毎月第3日曜日開催 雨天決行
大阪市浪速区浪速東1丁目7番
・JR環状線『芦原橋』駅より徒歩2分
・南海高野線『汐見橋』駅より徒歩5分
なんばから自転車圏内!お客様専用駐輪場あります!

2014年2月18日火曜日

2月のイベント終了しました。

百万遍さんの手づくり市
朝早くから本堂の屋根の下、準備をする出展者の皆さん

芦原橋のアップマーケットは飲食用にテーブルお花も!


このところ寒さもきびしく、雪が降ったりのなか
2月15日(土)「百万遍さんの手づくり市」はなんとか無事終了しました。
前日の雪解け水が屋根からぽたぽた…
雨に変わってからも止む気配はなく結局ずっと冷たい雨、
ぬかるんだ足下と状況の悪い中での開催。
「今日は混雑してないからゆっくり見れます!」と何とも前向きなお客様も!
出展者さんのなかにも雪の影響などで来られない方もいらしていつもより少なめ。
それでも同じ苦労を共有してがんばっているので、
なんだか連帯感が生まれてきます。
お天気の悪いなか、足を運んでいただいた皆様
雨にぬれながらお買い物いただいた皆様
ほんとうにありがとうございました。
出店者の皆様、関係者の皆様は本当にお疲れさまでした。

そして翌日、16日第3日曜日は「芦原橋アップマーケット」
こちらはお天気も回復、あたたかい日差しに恵まれて
朝から飲食用に用意されたテーブルを囲んで楽しんでるご様子の皆様。
ワインにいろいろなおいしい食べ物…
お子さん連れでイベントを楽しんだりとなごやかに…

突然の突風に悩まされましたが、楽しいうちにこちらも終了です。
関係者の皆様もなにかと協力していただきいつも有り難い限りです。

プレゼントにとアクセサリーをたくさんお選びいただいたお客様
ゆっくりお話させていただいてお買い物いただいたお客様
皆様には気に入ってお使いいただければ幸いです。

2月のイベントはこれで終了、3月も同じ曜日なので
またほぼ同じ予定になるかと思いますが、少しはおだやかで暖かく
お出かけしやすくなるといいですね。

2014年2月14日金曜日

お天気には勝てませんが!!


先週2月9日(日)は「枚方宿くらわんか五六市」初出展でした。
京阪電車「枚方駅」から「枚方市駅」の街道にいろいろなお店。
お散歩がてらにたくさんのお客様、地元だから毎回来てるという方は
「いつも出したはらへんでしょ」とさすがよく見てらっしゃいます。
前日の雪で湿っているので、ほこりもたたず、お天気も回復しましたが
風が強く吹いたりなので、途中でテントをはずしたところ
終了間際ににわか雨、関係者の方にもお手伝いいただきながら
あわててテントをかぶせてと、おかげさまで、なんとか無事終了しました。

おとなりの出展者さんがお着物に合わしたいとまるバッグを買って下さいました。
かわいく持っていただけそうで嬉しい限りです。

お買い上げの皆様、寒い中お越し頂いた皆様
本当にありがとうございました。関係者の皆様お世話になりました。

それにしてもこのところ毎週末お天気が心配ですね〜
今日の大阪は湿った雪が降り続いています。

明日15日は「百万遍さんの手づくり市」
きっと足下は相当悪いと思われますが…
男子フィギュアの結果を気にしつつも、京都に向かう予定です。

早めにパッキングして、積み込んでしまったので
写真にとるのを忘れてしまいましたが
ブレスレット品切れのため、2点制作、小さながま口も
明るいカラーで追加制作しました。

そして、16日の日曜日は大阪市内
こちらは足下の心配もなく、お天気も回復することでしょう。
おいしいものがいっぱいで、いつも以上に素敵なものがありそうですよ。

皆様も温かくして、寒さや雪に気をつけてお過ごし下さいね。